Category: Swift Sport
レカロからレカロへ
うがぁ・・・せっかく書いたのに投稿前にIEがクラッシュ(><) 最近、IE使用中のトラブルって多いなぁ(--;
これはGoogleで書いてます(^^;昨日は休みだったので、横浜にお出かけしてきました。
自分の通勤快速号@sueftの椅子の代替の為です。
いままではレカロのAM19-SPという電動シートが付いていたのですが、以前から気分転換にシートを替えようと思っていましてね。例の件で予算が浮いたのでこっちに回しました(^^;
今回お店で様々なモデルの試座を繰り返し、予算と座り心地で気に入ったモデルは、人生初のフルバケとなりました(笑)
本音を言えば、予算が許すならばAM19やSPORTSTERシリーズといった上級モデルが欲しかったですが、いろいろ考えると豪勢に1脚30万円のシートは買えませんでした(^^;
今回、お店で安価なリクライニングスポーツモデルのSR-6、SR-7、SR-7F、フルバケモデルのRS-G、TS-G、そして上級モデルのAM19-SP、SPORTSTERの試座をしましたが、そこでは、ちょっと人生観が変わる体験をしました。
フルバケって自分にはガチガチにホールドされて窮屈とか、サーキットユースとか、乗り心地が悪いとか、町乗りやストリートユースではネガな点ばかりの先入観がありました。ところが、実際に今回試座をしてみて180度見方が変わりました。
安価なリクライニングスポーツモデルは、上級モデルと比較するとそのホールド性やドライビング時の操作性、そして快適性に関してかなり劣りました。まぁ、上級モデルの1/2の価格っていう点でそれは仕方がありません。
一方、フルバケモデルは、乗降時の不便さはあるもののいったん腰を収めてしまえば、ホールド性と操作性は上級モデルに匹敵します。まぁ、フルバケっていうのはそれに特化したモデルだから、それなくしてその存在意義はないか(^^;
もちろん両者の価格の2倍する上級モデルは、両者のいいところを兼ね備えたモデルでした。それは、ドライバーにあったドラポジが取れるような機能や快適性を向上させられる機能を搭載しているからであり、だからこそ高価なのでしょうけどね。
ということで、今回の椅子替えは画像のように人生初のフルバケをチョイスしました。フルバケ・・・単に先に述べたような先入観が邪魔してこれまでは食わず嫌いなだけだったようです。
まぁこれは、普段自分一人しか乗らないからできたチョイスかもしれませんがね・・・(^^;
スポンサーサイト