Category: Snowing
'13-14 Winter My Materials
'12-13シーズンが終わったばかりですが、業界では早くも来季モデルの予約がスタートしています。
夏から秋にかけて実物が店頭に並んでから買えばいいものと、そうでないものが実際あります(--;
自分は来季、スノーボードを初めて履いたシーズンから数えると記念すべき20年目を迎えます(笑)
最初はフリースタイルのスノーボードから始めたのですが、4年目を境にアルペンボードに転向して現在に至ります。
今後自分のスノーボードの方向性を考えると、1シーズンに1週間に満たない滑走日数をファミリーみんなで楽しく♪という方向性になっているいま、アルペンボードにこだわっている理由もないという事で、来季は10数年ぶりにフリースタイルに回帰する予定です(^^)/
とはいえ、すでにフリースタイルの道具は何1つ持っていないので、1からすべて買い直しというのが頭痛の種でした。
そこで少しでも予算を低く抑えるべく、ブーツとビンディングは今季モデルの在庫を確保して来季に履くことにしました。
はい!今回チョイスしたブーツはこちら!バートンのIONです。
SLXと履き比べてみた結果、自分にはIONの方が相性が良いようでした。
DEELUXEなど他社メーカーもありますが、お付き合いのあるショップさんの在庫から選ぶというのが今回の大前提なので、今回の選択肢からバートン以外のブーツは外れました。
夏から秋にかけて実物が店頭に並んでから買えばいいものと、そうでないものが実際あります(--;
自分は来季、スノーボードを初めて履いたシーズンから数えると記念すべき20年目を迎えます(笑)
最初はフリースタイルのスノーボードから始めたのですが、4年目を境にアルペンボードに転向して現在に至ります。
今後自分のスノーボードの方向性を考えると、1シーズンに1週間に満たない滑走日数をファミリーみんなで楽しく♪という方向性になっているいま、アルペンボードにこだわっている理由もないという事で、来季は10数年ぶりにフリースタイルに回帰する予定です(^^)/
とはいえ、すでにフリースタイルの道具は何1つ持っていないので、1からすべて買い直しというのが頭痛の種でした。
そこで少しでも予算を低く抑えるべく、ブーツとビンディングは今季モデルの在庫を確保して来季に履くことにしました。
はい!今回チョイスしたブーツはこちら!バートンのIONです。
SLXと履き比べてみた結果、自分にはIONの方が相性が良いようでした。
DEELUXEなど他社メーカーもありますが、お付き合いのあるショップさんの在庫から選ぶというのが今回の大前提なので、今回の選択肢からバートン以外のブーツは外れました。
はい、そしてこのブーツに合わせるビンディングはこちら! 同じくバートンのCARTELです。
一応、正規ディーラー向けにリリースされている限定モデルです。
色合いがちょっと地味ですけど、おっさんが使うんだからシックなほうがかえってちょうどいいかな(笑)
そして、最後はボードです。
今回、ボードだけは最新モデルに拘って、来季モデルを選ぶことにしました。
ブーツもビンディングもバートンだから板もバートン?!とお思いでしょうか?
でも、違うんですねぇ(^^; 板はなぜかアンチバートン派のsueです。
最後まで悩んだモデルはOGASAKAのCT, FC, そしてMOSSのKINGでした。
せっかくフリースタイルの板に乗るのだから、ここはきっぱりカービングという要素よりもフリースタイルの原点とでもいいましょうか?オールラウンドに楽しめる板を?!ということで、テクニカル系のボーダーにはかなり評判でバリバリ切れるというFCは真っ先に捨てました(爆)
んで、CTかKINGか?!で悶々と悩みました。どちらも試乗出来ていたら悩むこともなかったのでしょうけどねぇ。
で、結局どっちともつかないまま結果が出なかったので、最後は初志貫徹!で決めました。
実は、先日のSBJの開催時点でKINGと決めていたのですが、ゲレンデの試乗会で見かけたOGASAKAがよさげで浮気心が芽生えてしまっていたってわけ(^^;
悩んだときは最初に決めたやつ! ってのが自分のモットーでもあるので、今回もそれに従いました。
ということで、MOSSのKINGはこれです。
スポンサーサイト