Category: Touring Gear
RICOLAND 水戸店オープン
その昔、ビバスポーツという名のスポーツ店が入っていた店舗の跡地に、この度ライコランド水戸店がオープンしました。
なんでも? ちょいと前にいつの間にか南海部品水戸店が閉店したそうですが?その親会社がライコと関係があったらしく、南海部品のスタッフはこちらに移動して販売にあたっているとか?
4/14(金)にオープンだったので、オープン直後は何か?目玉商品があるんじゃないかなぁ?!と思って、翌日土曜のソロツーの帰り道、ちょっと寄り道して見ました。
すると、駐車場はお客の車で2/3が埋まっていて、バイクのスペースはあまり無い感じ。
自分が行ったときはバイクを止めるスペースがなく、ちょいと離れた仮駐車場へ案内されました(‐‐;
この辺りは2りんかん水戸店の方が余裕があっていいかもね?
とまぁ、オープン直後ということもあってそれなりにお客で賑わっているようでしたが、店内は果たして?!
入店してみると・・・あ~!昔のスポーツ店の時と店舗の構造は変わってなくて懐かしい感じがしました。
しかし!ですよ・・・店内にあるものは、まぁ、どこにでもあるような見慣れた商品ばかりで目新しさはゼロ(;;)
何か掘り出し物はないかな?!と店内をぐるぐる回るも・・・結局10分と居なかったなぁ(^^;
まぁ、自分としてはライコランド土浦店に行くよりはアクセスはいいので、ライコに必要なものがあったらこちらに来るかな?

なんでも? ちょいと前にいつの間にか南海部品水戸店が閉店したそうですが?その親会社がライコと関係があったらしく、南海部品のスタッフはこちらに移動して販売にあたっているとか?
4/14(金)にオープンだったので、オープン直後は何か?目玉商品があるんじゃないかなぁ?!と思って、翌日土曜のソロツーの帰り道、ちょっと寄り道して見ました。
すると、駐車場はお客の車で2/3が埋まっていて、バイクのスペースはあまり無い感じ。
自分が行ったときはバイクを止めるスペースがなく、ちょいと離れた仮駐車場へ案内されました(‐‐;
この辺りは2りんかん水戸店の方が余裕があっていいかもね?
とまぁ、オープン直後ということもあってそれなりにお客で賑わっているようでしたが、店内は果たして?!
入店してみると・・・あ~!昔のスポーツ店の時と店舗の構造は変わってなくて懐かしい感じがしました。
しかし!ですよ・・・店内にあるものは、まぁ、どこにでもあるような見慣れた商品ばかりで目新しさはゼロ(;;)
何か掘り出し物はないかな?!と店内をぐるぐる回るも・・・結局10分と居なかったなぁ(^^;
まぁ、自分としてはライコランド土浦店に行くよりはアクセスはいいので、ライコに必要なものがあったらこちらに来るかな?

スポンサーサイト
Category: Touring Gear
愛用のグローブをスマホ対応に♪
スマホを車載して使用しているとき、不便に感じるのが、いちいちグローブを外さないと画面の操作が出来ない事じゃないでしょうか?
最近の新型のグローブにはスマホ対応のグローブが増えてきましたけど、わざわざまだ使えるのにその為だけに新しいグローブに買い替えるのはモッタイナイ(--;
タッチペンを使うという手もあるけど、タッチペンをそもそもどこに装備する?っていう問題もあるし、信号待ちしながらペンでスマホを弄っているライダーって想像してみると、カッコ悪くね?(笑)
先日のZでショップからの帰り道でも「何か対策は無いのかなぁ?」と思ったもので、別件でたまたま近くまで来ていたナップスに立ち寄ってグローブ売り場を徘徊してみました。
すると、2種類のアイテムを発見しました!1つは、指先になにやら液体を染み込ませるタイプ。もう1つは、指先に静電テープを張り付けるタイプです。他には指サック式ってのもあると思うけど、あいにく店頭にその手のアイテムはありませんでした。
物は試し?!と、今回ファーストインプレッションでテープ式の方をチョイスしてみました。価格も安価だったし(^^;
購入した商品は、コレ!
・Nプロジェクト製 「タッチパネル 動くんです! !」 (^^)凸Click!!
早速、自分のグローブの指先に下画像のような感じで、右手の人差し指の指先に貼り付けてみました♪
この手の商品を探す人はグローブをしたままどの程度の操作を期待するんでしょうか?
まさかラインやメイルでフリック入力をしようなんて思いませんよね?
自分は、画面のロック解除程度の操作が出来ればいいわけですが(^^;
早速iPhoneで画面ロック解除のパスコードを入力(タップ)してみたり、画面の切り替え(スワイプ)してみたりしたけど一応動きましたね。
グローブを外さなくていいという点では合格点なんじゃないでしょうか?
最近の新型のグローブにはスマホ対応のグローブが増えてきましたけど、わざわざまだ使えるのにその為だけに新しいグローブに買い替えるのはモッタイナイ(--;
タッチペンを使うという手もあるけど、タッチペンをそもそもどこに装備する?っていう問題もあるし、信号待ちしながらペンでスマホを弄っているライダーって想像してみると、カッコ悪くね?(笑)
先日のZでショップからの帰り道でも「何か対策は無いのかなぁ?」と思ったもので、別件でたまたま近くまで来ていたナップスに立ち寄ってグローブ売り場を徘徊してみました。
すると、2種類のアイテムを発見しました!1つは、指先になにやら液体を染み込ませるタイプ。もう1つは、指先に静電テープを張り付けるタイプです。他には指サック式ってのもあると思うけど、あいにく店頭にその手のアイテムはありませんでした。
物は試し?!と、今回ファーストインプレッションでテープ式の方をチョイスしてみました。価格も安価だったし(^^;
購入した商品は、コレ!
・Nプロジェクト製 「タッチパネル 動くんです! !」 (^^)凸Click!!
早速、自分のグローブの指先に下画像のような感じで、右手の人差し指の指先に貼り付けてみました♪
この手の商品を探す人はグローブをしたままどの程度の操作を期待するんでしょうか?
まさかラインやメイルでフリック入力をしようなんて思いませんよね?
自分は、画面のロック解除程度の操作が出来ればいいわけですが(^^;
早速iPhoneで画面ロック解除のパスコードを入力(タップ)してみたり、画面の切り替え(スワイプ)してみたりしたけど一応動きましたね。
グローブを外さなくていいという点では合格点なんじゃないでしょうか?
Category: Touring Gear
HYOD NEO-SPEED
HYODというブランドほどリセールバリューの効くウェア@用品は珍しいんじゃないでしょうか?
それは新品の商品が値引き販売されないからなのか?それとも1つ1つのモデルの流通量が少ないからなのか?
とはいえ、HYODと言うブランドのデザイン力やクオリティの高さなど、商品自体の魅力が伴わなければ、このような人気@需要にはならないわけなので、いわゆる、それがHYODのブランド力ってやつなんでしょうな?自分もなんだかんだ言いつつ、すっかりHYOD使いですし(^^;
今回、所有していた3シーズン用のテキスタルジャケットを手放して、念願のメッシュレザージャケットを手にすることにしました。
当初は昨年試着して決めていたMINERVAにしようと思ったのですが、残念ながら当方が希望するカラーリングのLLサイズは在庫切れになってしまっていました(;;)
今年も買えないのか?と諦めかけたのですが、今季のラインナップにはニューモデル@NEO-SPEEDが登場していて、幸いこちらはまだかろうじて在庫はあるようでしたので、試着はしていないけどコチラに決めました(^^)/
もちろん、キャッシュで買うには少々お高いモデルなので、今回の購入意欲に火をつけてくれた金利無料キャンペーンを利用しました(^^;
当初の予定では7/18(月)発送と言う連絡でしたが、商品手配がスムーズに行ったんでしょうね。7/16(土)に毎度のHYOD専用段ボールに梱包されて自宅に届きました。
開梱して早速試着してみましたが、うん、いい感じ♪
これでLLサイズ? ここ数年で1回り以上サイズダウンしている自分が着てみてちょうどいいと思うんだから、HYODって他社に比べるとやっぱりかなりタイトな仕上がりなのは変わってないですね(^^;
さて、これを着て出かけるのはいつになるかな?! また1つ出かける楽しみが増えました(^^)/
それは新品の商品が値引き販売されないからなのか?それとも1つ1つのモデルの流通量が少ないからなのか?
とはいえ、HYODと言うブランドのデザイン力やクオリティの高さなど、商品自体の魅力が伴わなければ、このような人気@需要にはならないわけなので、いわゆる、それがHYODのブランド力ってやつなんでしょうな?自分もなんだかんだ言いつつ、すっかりHYOD使いですし(^^;
今回、所有していた3シーズン用のテキスタルジャケットを手放して、念願のメッシュレザージャケットを手にすることにしました。
当初は昨年試着して決めていたMINERVAにしようと思ったのですが、残念ながら当方が希望するカラーリングのLLサイズは在庫切れになってしまっていました(;;)
今年も買えないのか?と諦めかけたのですが、今季のラインナップにはニューモデル@NEO-SPEEDが登場していて、幸いこちらはまだかろうじて在庫はあるようでしたので、試着はしていないけどコチラに決めました(^^)/
もちろん、キャッシュで買うには少々お高いモデルなので、今回の購入意欲に火をつけてくれた金利無料キャンペーンを利用しました(^^;
当初の予定では7/18(月)発送と言う連絡でしたが、商品手配がスムーズに行ったんでしょうね。7/16(土)に毎度のHYOD専用段ボールに梱包されて自宅に届きました。
開梱して早速試着してみましたが、うん、いい感じ♪
これでLLサイズ? ここ数年で1回り以上サイズダウンしている自分が着てみてちょうどいいと思うんだから、HYODって他社に比べるとやっぱりかなりタイトな仕上がりなのは変わってないですね(^^;
さて、これを着て出かけるのはいつになるかな?! また1つ出かける楽しみが増えました(^^)/
Category: Touring Gear
HYOD ST-X LEATHER JAC
毎年の春先、「今年こそメッシュレザージャケットを買うぞ!」と思いながら、どれだけの年月が経過したことでしょうか(笑)
時期になると送られてくるHYODのカタログを眺めながら、結局は「今年も買えなかった」と断念することばかり・・・
昨年に至っては、2015年5月のHYOD東京オープンの時(^^)凸Click!!に、現地まで行ったにも拘らず、運悪く?在庫切れで買えずに帰ってきちゃいました(笑) まぁ、でもその時にモデル選定と試着&サイズ選定という目的は達成してきたわけだけど・・・
その時に、レザーの質感とか作り込みとか、デザインなどを総合して気に入ったモデルがMINERVAでした。下記は、新モデルになってNEOという名前が付いた現行モデルです。
HYODって、ご存じセール(値引き)しない商品で有名ですね。以前から疑問なんだけど、これって独禁法に抵触しないんかねぇ?!
また、中古であってもその人気から定価と変わらない価格で取引されることも多々あります(--;
HYOD商品を定価より安く買える機会って、おそらく正月の福袋か、メンバー対象のバースデー割引@10%OFFのみなんじゃないかな?
実店舗へ交通費をかけていくにはもったいないし、近場のバイク用品店(ライコやナップス)には、この手の人気商品が店頭に並んでいることはまずないし、当然在庫も持っていないし・・・(爆)
だったら通販?!って思うところだけど、HYODのONLINEショッピングは、カード決済ができないがキツイよねぇ?!
そんな中、割引はないけど金利無料で分割払いがオッケーっていう、HYODがたまに開催するキャンペーンがあるんですが、そのキャンペーンがまさにいま開催されています♪
たしか以前は実店舗購入時のみの対応だったような記憶なんだけど、今回はONLINEショッピングでも適用されるみたいです!
ねらい目かも?!
時期になると送られてくるHYODのカタログを眺めながら、結局は「今年も買えなかった」と断念することばかり・・・
昨年に至っては、2015年5月のHYOD東京オープンの時(^^)凸Click!!に、現地まで行ったにも拘らず、運悪く?在庫切れで買えずに帰ってきちゃいました(笑) まぁ、でもその時にモデル選定と試着&サイズ選定という目的は達成してきたわけだけど・・・
その時に、レザーの質感とか作り込みとか、デザインなどを総合して気に入ったモデルがMINERVAでした。下記は、新モデルになってNEOという名前が付いた現行モデルです。
HYODって、ご存じセール(値引き)しない商品で有名ですね。以前から疑問なんだけど、これって独禁法に抵触しないんかねぇ?!
また、中古であってもその人気から定価と変わらない価格で取引されることも多々あります(--;
HYOD商品を定価より安く買える機会って、おそらく正月の福袋か、メンバー対象のバースデー割引@10%OFFのみなんじゃないかな?
実店舗へ交通費をかけていくにはもったいないし、近場のバイク用品店(ライコやナップス)には、この手の人気商品が店頭に並んでいることはまずないし、当然在庫も持っていないし・・・(爆)
だったら通販?!って思うところだけど、HYODのONLINEショッピングは、カード決済ができないがキツイよねぇ?!
そんな中、割引はないけど金利無料で分割払いがオッケーっていう、HYODがたまに開催するキャンペーンがあるんですが、そのキャンペーンがまさにいま開催されています♪
たしか以前は実店舗購入時のみの対応だったような記憶なんだけど、今回はONLINEショッピングでも適用されるみたいです!
ねらい目かも?!
Category: Touring Gear
SENA 20S ファーム更新 v1.5
まだSENA側から連絡はありませんが、SENAの恒例ファームアップが実施されていたようなので早速実施しました。
SENAのHPには公式アナウンスがされています。
コチラへの記載はしていませんでしたが、実は4月にv1.4となり、今回はv1.5になりました。
v.1.5の新機能および変更点は、HPによると以下になるようです。
【新機能】Smart Volume Controlスマートボリュームコントロール
【追加機能】FM Station Guide on / off capability FM局ガイダンスのオン・オフ
【朗報1】ミュージックシェア機能の互換性アップ
【朗報2】ミュージックシェア機能の不具合、ノイズの改善
ん~・・・FMラジオは、当方の場合は感度が悪くて聞くことが出来ないんで、これ何とかならんかな?!
SENAのHPには公式アナウンスがされています。
コチラへの記載はしていませんでしたが、実は4月にv1.4となり、今回はv1.5になりました。
v.1.5の新機能および変更点は、HPによると以下になるようです。
【新機能】Smart Volume Controlスマートボリュームコントロール
【追加機能】FM Station Guide on / off capability FM局ガイダンスのオン・オフ
【朗報1】ミュージックシェア機能の互換性アップ
【朗報2】ミュージックシェア機能の不具合、ノイズの改善
ん~・・・FMラジオは、当方の場合は感度が悪くて聞くことが出来ないんで、これ何とかならんかな?!